2012年 01月 24日
エベレスト街道トレッキング12日目。10/25。 昨晩の様に遅くなるのも覚悟しながら、朝食へ。 そしたら、すんなり出てきたシェルパシチュー。 ハマってます朝のシェルパシチュー。 忙しさのあまりにお会計も狂ってしまったらしく、 とても安かった。。。 そんなこんなで混んでる宿でしたが、 スムーズに8:00ドーレ(標高4110m)出発。 ![]() 昨日の予習のかいもあってサクサク登れて、 1時間でラバルマ。更に1時間でルーザ。 途中、チョー・オユー(標高8201m)が姿を現す。 ![]() ![]() ルーザから30分でマッチェルモ(標高4470m)。 ![]() マッチェルモでランチ。 途中一緒になったツネカワさんはここでステイ。 大抵の方はここで一泊する。陽当たりもいいしね。 でもウチらは、 「ライスがうまい!!!」 って噂のパンガの宿を目指す。 マッチェルモからひと登りすると、 チョー・オユーが再び姿を現す。 ![]() ここからの景色は凄かった。 とても荒涼とした感じで、 "すんげえとこに来たな"ってのを実感。 ![]() そこから先はトレイルに我々2人だけ。 ![]() 尾根上から順応のために登ってきたツネカワさんが ウチらを呼んでいる。 なんかいいシーンでした。。。 1時間ほどでパンガ着(標高4480m)。 パンガには一軒しかロッジがありません。 しかもそのロッジにウチら以外は2組だけ。 電気は無いが、静かで居心地の良い宿です。 たぶん、カングテガって山。 ![]() ここぐらいの標高になると、 ちょっとペンギンぽいこの鳥をよく見かける。 ![]() なんか可愛らしいのです。 いやいやそしてお待ちかね、噂の美味いライス。 確かに!うんまい! 何でだ! 同じ米がヤクの背中で運ばれてきている筈なのに… 事実、ツネカワさんのガイドもそんなはずは無い。 どこでも一緒だよって言ってた。 でもね~美味しいのよ~。違うのよ。 そしてダルバートのおかずもうまい。 しかし何といっても"コフタカリー"。 これ最高です。 他の宿にはこのメニューすら無かった。 500ルピー(日本円で¥500)なんて、 このトレッキングの最高値ですが、大満足。 是非ともカトマンドゥまで出張して頂きたいです。 ここ、パンガでの最高の晩餐は、 一生忘れられないものになりました。 ![]() 一読して頂き、ありがとうございます。 ブログランキング参加中。 一日一回、四角い世界一周ボタンを ポチッとクリックお願いします。 色んな世界一周ブログにも行けますので。 ![]() にほんブログ村 携帯の方はこちらから。 世界一周ブログランキング
by sgyksgyk
| 2012-01-24 19:32
| エベレスト街道トレッキング
|
アバウト
最新の記事
カテゴリ
全体 JAPAN 微笑みの国、タイランド らおす Kingdom of Cambodia ベトナム縦断トリップ 中華人民共和国 Mongolia チベット自治区 We Love Nepal エベレスト街道トレッキング アンナプルナサーキット 北海道虻田郡倶知安町 THE印度 アニマルケニア Tanzaーニア ほぼリビングストーン 驚愕のナミビア さうすあふりか Egypt ヨルダンというかペトラ イスラエルおよびパレスチナ みんな大好きトルコ バルカン半島諸国 Slovenija&Italy もろっこ スペインとポルトガルと U・S・A ぱらぐあい&アルヘンティーナ Patagonia 好きです、チリ ボリビア多民族国 ぺるーペルーperu GALAPAGOS&ガラパゴス&えくあど 最後の国コロンビア&再びのLA 「ただいま」とそのあと 世界一周宿レポート、アジア編 世界一周宿レポート、インド編 世界一周宿レポート、アフリカ編 世界一周宿レポート、中東編 世界一周宿レポート、ヨーロッパ 世界一周宿レポート、USA編 世界一周宿レポート、南米編 世界一周移動レポート ROCKな話 SNOWな話 「食」 ギアマニア 音を楽しむということ 蹴球について 山ノボらー カテゴライズ出来ない何か 未分類 以前の記事
2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||